住宅展示場に行って、いろいろな建築会社や営業担当の話を聞いた経験がある方も多いことでしょう。

住宅性能や間取りなど、よく比較して選んだはずのハウスメーカーだったのに、契約した後に後悔したという声も少なくありません。

ハウスメーカー選びでは、打ち合わせの窓口となる営業担当選びが重要です。

今回の記事では、良いハウスメーカーを選ぶコツを紹介していきます。

ハウスメーカー選びは営業担当が重要

ハウスメーカーと契約後によくある失敗談は、「言った言わない」に関係したものが多くあります。

ハウスメーカーとのやりとりは、営業担当を通して行うのが一般的で、家を建てる際の要望や理想は、窓口を通して現場や設計に伝えられます。

そのため、ハウスメーカー選びは、窓口である営業担当の良し悪しが最も重要だと言っても過言ではありません。

優秀な営業マンは、打ち合わせ中にメモを取り、お客様と営業で一つの記録を共有します。

やりとりの内容を記録に残し、お互いの認識のズレを解消するのが目的です。

マイホームの購入で後悔しないためにも、ハウスメーカーの担当者はしっかり見極めて選びましょう。

ハウスメーカーの営業マンを見極める方法

ここからは、契約してはいけないハウスメーカーの営業マンの見分け方を紹介していきます。

まず、態度や印象の悪いハウスメーカーは避けましょう。いくら建物が気に入っても、相性の悪い営業担当と打ち合わせしていくのはストレスがたまります。

次に、予算が限られているのに高額なものを勧めてくるなど、顧客よりも売り上げを優先してくる営業には注意が必要です。

難しい専門用語を並べる、契約を急ぐ、他社の欠点を言うといった態度も要注意。

自分の会社の施工や設計に自信があれば、他のハウスメーカーを批判するようなことは言わないはずです。

また、自社の欠点を隠すような態度が見受けられる営業マンは警戒した方が良いでしょう。

営業マンと信頼関係を築けるかどうかは、今後、家の打ち合わせを進めていくためにも重要なポイントです。

ハウスメーカーの選び方は専門家に相談してみよう

打ち合わせしているハウスメーカーが、良い会社かかわからなくなったら専門家に相談するのも一つの方法です。

また、営業マンと話した内容を、自分でもメモに控えておくのも良いでしょう。

ハウスメーカーの選び方や、営業マンとのやりとりに関して不安に感じたなら、住宅建築のプロに相談するのも賢明な方法です。

ハウスメーカーと賢くやりとりする方法について、相談してみましょう。

住宅の専門家に相談することで、自分たちでは気づかないようなアドバイスを受けられるかもしれません。

まとめ

ハウスメーカー選びは、良い営業担当を選ぶことも重要なポイントの一つです。

正しい対応ができる営業担当は、打ち合わせ中にメモを取るなどして記録に残します。

他のハウスメーカーを批判したり、顧客の話を聞かずに高価なものを進めてくる営業担当には注意が必要です。

契約した後に後悔しないためにも、納得できる一社を見極めましょう。

信頼できるプロと一緒に、注文住宅を建てませんか?

 

tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。

 

ぜひお気軽にご相談ください!