住宅展示場で見積もりを出してもらったら、想像以上に金額が高くて、驚いた経験がある方も多いかもしれません。

品質の良い住まいを、手頃な価格で購入したいと思う方も多いことでしょう。

今回の記事では、ローコスト住宅とは何かと、注文住宅でローコストを実現する方法について解説していきます。

ローコスト住宅とは

ローコスト住宅とは、言葉通り、低価格で建てられる家のことをいいます。

一般的なハウスメーカーの坪単価が、60〜70万円であるところ、ローコスト住宅の平均は坪単価30〜50万円です。

建築会社は、ローコスト住宅を実現するために、建築資材や設備を大量一括購入するなどの工夫をしています。

また、規格型住宅という間取りが決められた住宅もあります。

規格型住宅は、あらかじめ設計プランが決まっていることで設計工程を減らすことが可能で、低価格が実現しています。

また、プランが固定されていることで施工もスムーズになり工期を短くできることも特徴の一つです。

注文住宅でローコストを実現するための工夫

では、注文住宅でローコストを実現する方法はあるのでしょうか。

ここからは、建築コストを抑えるためにできる工夫をご紹介していきましょう。

まず、凹凸の少ない四角形に近い間取りは、建築資材のコスト削減が可能です。

理由は、同じ床面積でも、複雑な形の間取りよりもシンプルな間取りであったほうが、壁量が少なくなり、施工の手間が減るため。

また、1階と2階が同じ面積の「総二階建て」も、コスト削減には役立ちます。

総二階建ては、住宅の中でも施工費が高くなりがちな、屋根の建築資材費やコストを抑えられますよ。

また、内装材の選定でもできる工夫があります。

ドアの種類は少なくする、床材は一つに統一するといった方法も良いでしょう。

設備面では、浴室やキッチンを低価格帯のシリーズを選ぶと価格を抑えられます。

ローコスト住宅を建てる際に注意しておくべきポイント

 

ローコスト住宅にする一方で、建築資材の費用削減ばかりに集中すると、高い性能を求められない場合があるので注意しましょう。

ローコスト住宅で失敗しないためにも、価格をかけるところと抑えるところのメリハリをつけることをおすすめします。

ご家族で話し合って、性能を譲れられないものの優先順位をつけておくのも一つの方法です。

建てるときの費用を抑えられても、管理やメンテナンスで余計な費用がかかってしまっては本末転倒です。

設備や部材の耐用年数を確認し、メンテナンスの方法も確かめておきましょう。

坪単価が安いからと契約した後に、オプションを追加していき、結果的に価格が高くることもあるので注意が必要です。

ローコスト住宅を建てるために専門家に相談してみよう

ローコスト住宅を実現するために、建築会社はさまざまな努力を行っています。

坪単価が安いと感じたら、「どうして」安く建てられるのかを聞いてみましょう。

建築資材や施工手間に関して、専門的な知識がないと、詳しく解説ができません。

見積もりの価格のことで感じた疑問は、早めに解消しておくことをおすすめします。

検討している建築会社が、信頼できる施工会社であるかどうかを見極めましょう。

まとめ

ローコスト住宅とは、建築資材や施工コストを削減して、低価格を実現した住宅のこと。

販売価格を下げるために、建築会社はさまざまな企業努力をしています。

また、注文住宅では、間取りや建築資材の選定方法次第で、建築費用を抑えられます。

ただ価格が安いだけではなく、耐久年数や快適さも確認しておきたいものですね。

住宅の販売経験を豊富に持つ、プロと一緒に注文住宅を建てませんか?

 

tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。

ぜひお気軽にご相談ください!