家の購入と同時に、火災保険の加入を検討される方は多くいらっしゃいます。

火災保険は、火事のときには使えるのはもちろんですが、その他の自然災害でも補償の対象になることはあまり知られていないかもしれません。

火災保険に加入する際には、どんな災害や被害の補償されるのかを確認しておきたいものです。

今回の記事では、火災保険の対象になる損害を、具体例を用いながら詳しく解説していきます。

火災保険で補償される範囲を確認しよう

火災保険で補償される範囲は大きく分けて以下3つに区分されます。

  • 火災リスク
  • 自然災害リスク
  • 日常生活リスク

多くの火災保険は基本補償内容がセットになっています。

とはいえ、補償範囲を把握していないと、保険料の請求を忘れる場合もあるかもしれません。

加入するときに、しっかり内容を把握しておきましょう。

火災保険の補償対象となる災害はなに?

火災保険の補償対象となる火災リスクには、失火や放火・もらい火などの火災はもちろん、落雷・破裂・爆発などによる被害も含まれます。

失火とは、台所のガスレンジをうっかり消し忘れてしまって起こる火災のこと。

また、隣家の火災から燃え移る火事を、もらい火といいます。

自然災害リスクには、風災・雹(ひょう)災・雪災・水災による損害があります。

予想以上に勢力の強い台風がきて、玄関が床下浸水したという場合も含まれます。

日常生活リスクには、給排水設備の故障などによる水濡れ、物体の落下・飛来・衝突による損害、暴力・氾濫や盗難による破損・汚損です。

泥棒に入られたときにも、火災保険で保険金がもらえることを知っておきましょう。

火災保険のことなら住まいの専門家に相談してみよう

火災保険の補償範囲に関しては、どの自然災害やリスクが対象となるかをすべて把握するのは難しく、ごくたまにしか起こらない積雪などの被害は、申請を忘れてしまうことも。

そのため、加入時には火災保険の補償をきちんと把握することをおすすめします。

事故が起きた時には請求をし忘れないように注意したいですね。

火災保険で補償される範囲は広く専門的な知識が必要です。

住まいの専門家から詳しい内容の解説を聞き、火災保険の範囲を選びましょう。

まとめ

火災保険の適用範囲には、火災だけでなくその他の自然災害、日常生活で起こる損害も含まれます。

自費で修繕した後に、火災保険で保険金が受け取れることに気づいて損をしないよう、事前に知っておきましょう。

火災保険についても相談できる、住宅建築の経験を豊富に持つプロと一緒に注文住宅を建てませんか?

 

tattaでは、直接話し合いをしながら家づくりを進めることができるため、家づくりに関する様々な相談対応も可能です。

 

ぜひお気軽にご相談ください!